研修会年間予定表


【令和6年度 研修会日程表】

令和6年度の年間予定表です。
日程表は予定で、諸事情により日程の変更等が生じる場合がございますのでご了承ください。

Web研修会

「研修区分4【必須】救急救命」

 応急手当WEB講習(消防庁) 応急手当WEB講習
 修了テストで20問中16問以上正解すると受講証明書が発行されますので、
 印刷またはスクリーンショットにて保存してください。受講後は、センターまでご連絡ください。


「研修区分1 保育の心」
YouTube 保育の心(前編)  (前編)確認テスト
YouTube 保育の心(後編)  (後編)確認テスト
 前編・後編の2部構成となっております。YouTubeを視聴後、確認テストを受けてください。
 <手順>1.研修のYouTube視聴。2.確認テストをクリックし、解答を送信してください。
 ※この手順を前編・後編と行ってください。両方の確認テストを終了した方へ、
  後日、センターより履修終了のメールを送らせていただきます。

「研修区分3 身体の発育と病気・看護の基礎知識」
YouTube 子どもたちの健康について:前編 前編
YouTube 子どもたちの健康について:後編 後編
 2部構成となっております。
 研修に必要な資料はセンターにございますので、お問合せください。
 YouTubeを視聴後、センターにご連絡をお願いいたします。

「研修区分11 提供会員としての心構え」
YouTube 提供会員の心構え(前編)  (前編)確認テスト
YouTube 提供会員の心構え(後編)  (後編)確認テスト
 前編・後編の2部構成となっております。YouTubeを視聴後、確認テストを受けてください。
 <手順>1.研修のYouTube視聴。2.確認テストをクリックし、解答を送信してください。
 ※この手順を前編・後編と行ってください。両方の確認テストを終了した方へ、
  後日、センターより履修終了のメールを送らせていただきます。

「研修区分5 安全・事故・産前産後支援」
 ※フォローアップ研修(受講後5年経過した方用)
YouTube 安全・事故:前編安全・事故 前編
YouTube 安全・事故:後編安全・事故 後編
YouTube 産前産後支援産前産後支援
 3部構成となっております。
 研修に必要な資料はセンターにございますので、お問合せください。
 YouTubeを視聴後、センターにご連絡をお願いいたします。
上へ戻る

佐倉市八街市酒々井町消防組合 救命救急講習再開のお知らせ

「応急手当に関する講習会のお知らせ」で講習内容が掲載されております。
受講の際は詳細を下記のURL よりご確認の上、ご本人が電話でお申し込みください。
すでに、応急手当WEB講習(e−ラーニング)を受講の場合、あらかじめ受講しようとする消防署所の担当に電話等で連絡し実技講習日程等の確認を お願いします。尚、受講証明書の有効期限は、おおむね1箇月です。
http://www.119-sys.jp/the-firefighting-headquarters/keibou-ka/kyukyu/kousyuukainoosirase/kousyuu/kousyu2.html

研修会

提供会員に登録いただいた方には、合計26時間の受講をお願いしています。
【令和6年度 研修会日程表】

令和5年7月21日(金)午前9半〜12時 臼井公民館・創作室にて「子供の栄養と食生活」
講師:ワーカーズコープ 栄養士 阿部 昭子さん

離乳食の進め方や食物アレルギーについてお話を伺いました。「エピペントレーナー」を用いて、もしものためにアナフィラキシーショックが起こったときの対処の方法や、エピペンの使い方について学びました。
2023-7-21 研修会12023-7-21 研修会22023-7-21 研修会3



令和4年7月7日(木)午前9時半〜12時 ミレニアムセンター佐倉・第3.4会議室にて「安全・事故・産前産後支援」
講師:キリスト教学園保健師 マクドエル綾子さん

今年度初の試みである印西市、佐倉市合同での必須項目の研修会で、「子どもの発達と事故予防、母子の健康(産前産後支援)」についてお話いただきました。
「事故防止ハンドブック」を活用し、安全・安心にサポートを行うために、支援日誌で集めたヒヤリハット事例を周知、講座の中でも確認しました。また、子どもを預かることは、子どもの命を預かるという責任を伴います。事故なんか起きない、起きて欲しくないと目をつむるではなく、事故が起きないように必要な知識を得て、対策を講じることが大切です。起きてしまったら、速やかに対処することが、結果的に大事故を防ぐことに繋がります。 今日の講習は「こわいこと」ではなく、「大切なこと」事故が起きないよう目を光らせつつ「環境を整えると事故はこんなに減るよ」ということが重要であるとい うことを学びました。
産後のママのメンタルヘルスでは、産後うつは、元々バックグラウンドがある方が多い傾向にあるそうです。周りのサポートが不足していると加速しやすく、サポーターさんが巻き込まれないように気を付けることも大切です。危ないと思ったらセンターに相談し、保健師等につないでもらうことも有効との事でした。
2022-7-7 研修会120220707 研修会22022-7-7 研修会3


令和4年6月24日(金)午前9時半〜11時 臼井公民館・創作室にて「交通安全指導」
講師:佐倉警察署・交通課警部補:村上正倫さん

千葉県警で強化している「飲酒運転根絶」について、ゼブラストップ作戦や運転中に気を付け ることを中心に、最近の佐倉市管内の事故の状況についてのお話も交えて伺いました。今年に入ってから佐倉市の死亡事故は県内トップである。横断歩道や停止線では必ず停まること。そして確認しながらゆっくり進むことが重要。千葉県の一時停止率は25%である。全国平均の30%を下回っている。4台に1台しか止まってくれない状況となり、人身事故に繋がるケースが増えている。一時停止線がある場所は危ない 交差点や事故が多い所だと認識して欲しいとのことでした。
2022-6-24 研修会12022-6-24 研修会2



★研修26時間修了に向けて、安心・安全なサポートのためにも学んで行きましょう!
 「救急救命」「安全・事故・産前産後」の2項目につきましてはフォローアップ研修対象のかたも日程をご確認の上、ご参加よろしくお願いいたします。

サポーター交流会

2023-1106佐倉ファミサポサポーター交流会


・内容:1.悪質詐欺の講座『私は絶対に騙されない』
・日時:令和5年11月6日(月)午前9時半〜12時
・場所:臼井公民館・集会室
・講師:友崎彰さん(提供会員)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「催眠商法」「押し買い」「ワンクリック商法」「初回大幅値引き商法」など、昨今の詐欺被害やその手口についてお話をいただきました。ロールプレイングを挟みながら具体的にどんな巧妙な手口があり、騙されてしまうのか等、注意点を学びました。その後、地区ごとに分かれて意見交換を行い有意義な時間を過ごす事ができました。
2023-1106サポーター交流会12023-1106サポーター交流会2

上へ戻る